相続手続支援センター

株式会社マスネットワーク

スタッフブログスタッフブログ

南信の夏祭り

こんにちは。マンじいです。

8月2日には北信では長野市のびんずる祭り、中信では松本市の松本ぼんぼんと大きなお祭りがありました。

一方、南信では諏訪大社の下社で8月1日にお舟祭りがありました。

下社の神様は半年ごとに春宮と秋宮の間をお引越しされます。

2月1日の遷座祭は大社の神様の行列のみで引っ越しをします。神様の御霊代の入った青い錦の布で覆われた箱を厳かにお運びしますが、箱の中身は宮司はじめ、今まで誰も見たことがないそうです。

8月1日の遷座祭は神様の御霊代の箱の行列の後から威勢のいい氏子の曳くお舟がやって来る壮大なお祭りです。

諏訪大社は数えで7年に一遍御柱大祭がありますが、お舟祭りは毎年8月1日に必ず行われ御柱の時の掛け声、ラッパと人々の熱気が溢れ、小規模の御柱のような雰囲気が味わえますので御柱を待ちきれない方・一度は見てみたい方はどうぞ毎年8月1日に下社へとお出かけください。

ページトップ